bookspacehのブログ

クスッとなる日々

コインランドリーにて

こんにちは。

 

先日、朝起きたら

娘のおむつがずれたようで、シーツもマットレス

おしっこまみれになっていた。

 

すぐ引っぺがして、コインランドリーへGO!

 

車で行って抱っこ紐を持参していたが、

怠惰な性格から、右手に首が座ったばかりの娘、

左手にマットレス(なんか薄いやつ)とシーツが入った大きな袋で、

コインランドリーに突入。

 

入口のドアすら開けられずにいたら、

中にいらっしゃったマダムがドアを開けてくれて、

「抱っこするかい?!」と。

 

ええええええ!良いんですかぁぁぁ!と

思ったがさすがに申し訳ないと思い、

『ありがとうございます!大丈夫です!』

と言った。

 

すごく嬉しかったな~

しばらくホクホクとしましたが、

まだ首がぐらつくので、少しの用事でも抱っこ紐をしよう!

めんどくさがるな、自分!!!!

 




豆乳オレ

こんにちは。

 

無調整豆乳にネスカフェのコーヒーポーション

いれて簡単アイス豆乳オレ♪

 

これを飲みたくて、起きれる!!

これをご褒美に午前中を頑張る!!

 

最高気温15℃の寒い今日でも、関係ない!!!笑

ガンガンに体が冷えました。

 

 

帝王切開で出産

こんにちは。

 

3月に帝王切開で出産をし、

感じたことや辛かったことなど

忘れないうちにブログを書いておこうと思います。

 

妊娠中期から、我が子はずっと逆子でした。

逆子はだいだい治ると病院でも、逆子を経験した友人たちにも

言われていました。

気にしすぎる方が逆にダメだから~なんて言われたり、、、

 

しかし妊娠後期になっても、頭は上のまま、、、

 

31週の検診の時に、逆子体操を病院で教えてもらい

32週、33週の時には、逆子に効くと言われている

お灸にも行きました。

この頃は毎日逆子を治す為に、色んなことを実践していました。

(&かなりの検索魔にもなっていました。)

毎日、足首に小豆カイロをつけ

温かい飲み物を1日2ℓ目安で摂取。

逆子体操に加え、YouTubeにある逆子に効くストレッチなどは

一通り実践。

頭が下だよ~と話しかける。などなど

 

34週の検診でも逆子は治っておらず、

帝王切開の手術日を決めました。

分娩方法にこだわりはなかったが、落ち込みました。

手術の日まで逆子が治る可能性はあると言われると

帝王切開の覚悟が出来ず、自然分娩の準備もしつつ、、

といった感じで気持ちは不安定でした。

 

赤ちゃんが無事に産まれてきてくれることが

1番幸せなことなのに、

お腹を切ることの恐怖とその後の痛みへの不安、、

 

37週あたりで、さすがにもう頭が下にいくことはないな~

と諦めました。

ただ手術が本当に怖くて、

硬い感触(頭)が下になってないかな~と

いつもお腹を触っていました。

最後の最後に一発逆転しないかなぁと少しの期待を

していました。(逆子だけに)

 

続く、、、、

 

 

 

【ひと休み】無職妊婦の日常

こんにちは。

 

昨日のズボラ飯!

 

食べてから写真を撮るスタイル、、!

 

*ジャンボ焼売

 

とにかく大きくて、具だくさんの焼売を

たくさん食べたい!!!!

と常々思っているので、笑

焼売は基本手作り。

 

タネを適当に味付けして、適当に包んでるようで

包んでないのが、とにかく楽。

 

 

 

 

【ひと休み】無職妊婦の日常

こんにちは。

 

最近のズボラ飯、、、

 

*シーザーサラダ

*スーパーの味付け牛肉焼いただけ

 

シーザードレッシングは日本食研の、ザ・ドレッシング!!

お店のシーザーサラダみたいになる♪